2019年の1-3月が終わり、4月も中旬になりますがウデマエXになってからXパワーは一向に上がらないままなので反省と対策を兼ねて記事を書いておきます。
19年1QはXパワーが上がらないまま
アサリ以外は2018年の11-12月に記録したXパワーからほとんど上がらないままでした。(アサリは2170→2300)ホコは未だに2200超えてないっていう。。
計測の時は調子良くても途中から100〜200溶かすこともざらにあるので、やはり実力が足りていないのでしょう。
あとは自分がメインで使っていたマニュが環境でなくなったというのも大きい気がします。昨年ウデマエXになれたのは実力というより登場したばっかで猛威をふるってたマニュベのおかげですね。。
Xパワーを上げるための具体的な対策
嘆いていてもXパワーは上がらないので、具体的に自分の実力を上げるためにしている対策をご紹介致します!
ふーみそん塾で勉強してみた!!
プロチームのリバレントカラマリでアドバイザーを務めるふーみそんさんのオンライン塾を視聴しました!
編成や前中後衛の話が中心ですが、かなり勉強になりました。自分の役割がちゃんとわかるので絶対聞いておいたほうがよいです!!

ふーみそんさん曰く、Xパワーが上がらないのは今まで意識してやっていないことが何かしらあるから壁に当たるとのことなので、自分にとって足りないものは何か見つけていきたいですね。
よくユーチューブとかでウデマエ○帯の人は〜しがち!とかXパワー○○帯はここが欠けてるとかありますが、大枠はあってもつまりは人それぞれ課題は違うと思うんですよね。
上手い人の動画を分析して真似る
ふーみそん塾を受講した後にこの学習をすることをおすすめしますが、自分が使うブキを使ってる上手い人(トップ10に入るレベルで)の動画を分析して見ます。
そんなのやってるよー、と思う方も多いと思いますし、僕も前から動画は見てましたが、ちゃんと分析項目を作ってじっくり見るとさらに勉強すべきことが多くなりますよ!!自分は、下記の2点を重視して分析してます。
- 自分ならどう動いていたか(どうなっていたか)
- なぜその違いがでたか(技術、判断)
ちなみにこの勉強法は、似たような形でまぎえーすさんもかつてやっていたとのことでおそらく間違ってないはず!
19年2Qの目標
まずは全ルールで最高2300越え、最終2200越えを目標に!瞬間的に自分の中で高いのでても次月以降で継続できないと意味ないので。上記達成できてから2400越え目指しですね。
あとフェスパワーも記録更新したい!最高2340なんですが、しばらく2300いけてない。。スプリングフェスも2170でした。