2018年10月に待ちに待った3期放送を予定している「ソードアートオンライン」ですが、1期2期を改めて見返している中で、やっぱりこれ名言だなぁと個人的に思えたセリフをまとめてみましたのでご紹介します。
キリトの名言
ソードアートオンラインのシリーズ通しての主人公であるキリト。アニメキャラの中でも人気は高く、現実世界ではなかなか小っ恥ずかしくて言えないセリフも平気でどんどん発していきます。そんなキリトの名言を個人的な好みで抜粋しました。
言っとくが俺はソロだ。1日2日オレンジになるくらいどうってことないぞ
4話でロザリアさんに発する名言。オレンジ=プレイヤーに危害を及ぼしたプレイヤーのため、目立つし捕まる可能性があります。どうってことないぞって言いつつ寸止めするあたりさすがキリトですね。
レベルなんてタダの数字だよ。
同じく4話でシリカに対して発した名言。こりゃあもう惚れますわ。
「レベルなんてタダの数字だよ。この世界での強さは、単なる幻想に過ぎない。そんなものよりもっと大事なものがある。」
でも今俺たちが生きているのはこのアインクラッドだ
作中のヒロインとなるアスナとの距離を縮めるキッカケとなったストーリーである第5話「圏内事件」の冒頭でアスナに対して発した名言。現実世界に帰るためにアインクラッドの攻略をするだけではなく、
せっかくなのだからアインクラッドで生きている実感を日々感じようというキリトの名言です。この名言は割と作中通したテーマになってる気はします。
おれの分がなくなったら困る
9話「青眼の悪魔」にて登場。好きな人がご飯やお弁当を作ってくれたらこの名言を言いましょう。「こりゃあ店に出せるくらいうまいよ」→「いや、やっぱりダメだ。おれの分がなくなったら困る」
マップデータで商売する気はないよ
同じく9話「青眼の悪魔」にて登場。苦労してためたマップデータを別のプレーヤーに共有する際の名言。クラインはキリトのことを思って人が良すぎると言ってくれてるんですが、そこもまたいいですね。
貴重なら護衛の人選に気を使ったほうがいいですよ
同じく9話にて登場。血盟騎士団の団長ヒースクリフに対して発した名言。アスナのことを貴重な人材だと思うのであれば、クラディールとかいうクソみたいな奴を護衛につけるな、という彼女を気遣ったかっこいい名言。
仲間はアイテムじゃないぜ
アルブヘイムオンライン編にて登場。リーファを連れ出す時に使った名言。こんなこと言ってくれたら兄でも惚れますわ。
俺が生きてる間は、パーティメンバーを絶対殺させやしない。
同じくアルブヘイムオンライン編にて登場。アルブヘイムでは実際はプレーヤーは死なないんですけどね。
アスナの名言
ストレージ共通化ってすごくプログマチックなシステムだけど同時にとてもロマンチックだと私は思うわ
ゲーム内の結婚のシステムに対しての感想の名言。結婚した身からすると、夫婦間でも知らない方がいいことはあってもいいとは思いますけどね。。
私は死なないよ。だって私は君を守る方だもん。
かつてパーティーメンバーを自分の責任で死なせてしまったと思っているキリトに対して発した名言。こんなこと言われたら嫁にしたくなりますよね。作中でもかなり好きなシーンです。
はじめまして。結城明日奈です
リアルでようやくキリトと会うことができた際のアスナの名言。ずーっと一緒に過ごしてきたのにあえてはじめまして、というのが良いですね。
茅場晶彦の名言
アインクラッド編のラスボス&ゲームマスターであり、ソードアートオンラインの世界の生みの親でもある天才。
これはゲームであっても遊びではない
ソードアートオンラインのキャッチコピーともなった名言。これは外せないですね。
屈服するのか、かつて否定したシステムの力に
アルブヘイムオンラインで意識だけ浮遊していたとされる茅場晶彦がキリトに対して発した名言。これでキリト復活します。
その他のキャラの名言
主要キャラクターではありつつも、作中通して出番が多いわけではないので、名言の数自体は少なかったキャラですが、こちらで紹介していきます。
ぶつからなきゃ伝わらないことだってあるよ、例えば自分がどれだけ真剣なのかとかね
マザーズロザリア編のヒロイン・ユウキがアスナに対して元気付けた名言。若くして死を意識している人だからこそ、言える名言なのかもしれません。
好きになった人のことそんな簡単に諦めちゃダメだよ
アルブヘイムオンラインではアスナを除いたら実質メインヒロインの直葉(リーファ)がキリトを元気付けるために発した名言。自分自身にも言い聞かせているセリフで泣けました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?かなり独断と偏見で抜粋した名言ではありましたが、やはりソードアートオンラインで出てくるセリフは名言が多いですね。3期のアリシゼーション編は作中でも最も長く、内容が濃いストーリーと名高いので、
原作を読んでいない自分としてはかなり楽しみなのですが3期の中でも出てきた名言は追加していこうと思います。もちろん1期、2期でも新しく気に入ったものは随時追加予定です!