スプラトゥーンの回線おすすめをまとめ!【NURO光・auひかり】

ゲーム

ウデマエXの自分がスプラトゥーン2の回線でNURO光を契約しますが、その他にもおすすめがないか調べてみました!回線落ちもラグも無くなります。

スポンサーリンク

そもそもスプラトゥーンの回線は何でもいいんじゃないの?

そもそもスプラトゥーンの回線ってネットつなげれば何で遊んでもいいんじゃないの?と思う方も多いかと思います。スプラトゥーン買うとき何も言われてないし。かくいう自分もその考えでした。
しかし、オンライン対戦ゲームを嗜む方達からすると適当な回線で潜るのはマナー違反とされています。
スプラトゥーンが流行る前までは、オンライン対戦ゲームはコア層中心でしたので回線やオンライン上でのマナーは浸透しやすかったのです。ところがスプラトゥーンは元々オンライン対戦ゲームとは縁が薄かった人や小学生など幅広く人気がでたため、オンライン対戦ゲームでのマナーや回線選びの常識などが浸透しきっていないのではと思います。(というのも、自分が元々オンライン対戦ゲームに縁がなかったのでその経験談踏まえて)

自分もスプラトゥーン2購入当初はwifiの有線でプレイしていましたが回線が安定しない時があっので選び直そうと思い色々調べた時の情報をまとめています。

スプラトゥーンの回線選びのマナーや常識は光回線

これはあくまでもSNSやXランキング上位者の回線に対する考え方などをかいつまんだマナーになります。

  • 光回線→◎
  • wifi有線→◯
  • wifi無線→△
  • テザリング→×

ただ、これはあくまでもマナーとされてるなんとなくの認識でしかなくて実態は光回線でもwifi有線でも回線は落ちたりラグかったりすることがあります。

逆にテザリングでも速度制限かかってないソフトバンクの4Gのバリ4本立ってる回線だと、回線落ちもラグもないこともあります。個人的な感覚だとwifi有線や無線より4Gテザリングの方が回線安定していると思います。

とはいえ、テザリングは非推奨の回線と言われていますしガンガンゲームすると通信費用もバカになりません。

速度についてもテストすると明確なのですが、光回線の速度と安定性に勝るものはないので光回線に絞って回線おすすめを紹介していきましょう。

回線速度の目安については下記記事参照

スプラトゥーンの回線速度の目安を調べてみた
スプラトゥーン2を始めるまでネット対戦のゲームをほぼしたことがない自分が、回線の速度や目安を調べてまとめてみました。

安定した速度を出すには上記の記事で詳しく書いたようにping値、ダウンロード速度、アップロード速度の3つが指標となります。
ping値は15ms、ダウンロード速度は40mbps以上、ダウンロードは30mbps以上を目安としておきましょう。(他のオンラインゲームの回線についての記事を見るともっと高いのが求められていますが、ゲーミングバーで表示されているのがこれくらいだったので充分かと思います。

上記までの話をまとめると、スプラトゥーンのためにわざわざ回線を選びなおす場合のポイントは以下となります。

POINT

  • 光回線であること(できれば)
  • 優先接続であること
  • 速度が安定していること

シンプルですが、これを満たしている回線を次でご紹介します。

スプラトゥーンの光回線でおすすめなのはNURO光かauひかり

自分が選んだのは下記のうち1つですが、それぞれのサービスの詳細やTwitter上での評価を見る限りではありますが下記がおすすめです。ただし、あくまでも個人がおすすめする範囲内の情報ですので契約に関しては自己責任でお願い致します。

NURO光

自分が選んだのはNURO光です。理由は最も速度が速いからです。くだり最大2Gbpsは他のサービスにはなく、NURO光が最高速度です。

Twiiterで検索した際の評判も回線落ちなどのつぶやきもほとんどなかったので安心かと思います。NURO光のネックは関東エリアでないと開通ができないことでしたが、最近は東海4県(愛知県、静岡県、岐阜県、三重県)と関西2府3県(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県)にも開局しました。サービス提供エリアに住んでいる方で光回線を悩んでいるのであればNURO光を選んでおけば問題なさそうです。




※「最大2Gbps」という通信速度はネットワークからユーザーの宅内に設置する宅内終端装置へ提供する最大速度なので機器使用時の通信速度はユーザーの通信環境と規格により異なります。
有線接続の場合は最大1Gbps、無線接続の場合は通信規格IEEE802.11acにおける通信で最大1.3Gbpsとなります。

サービス提供エリア

関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)

NURO光の特典

通常月額料金4,743円が1年間月額1,980円となります。工事費実質無料、設定サポートも無料となります。さらにPlayStation4などと引き換えできるポイントとプレイステーションストアチケット5,000円分をプレゼント!これはアツいですね。

特典の対象

対象:NURO 光 G2 V(戸建/マンションミニ)新規入会・コース変更
適用条件:お申し込みから12ヶ月後の月末までに「NURO 光」サービスのご利用を開始した方

※特典の適用条件に関しては、各種諸条件がありますので必ず公式サイトにてご確認ください。

NURO光のPOINT

  • 下り最大2Gbps
  • キャンペーンで月額が安くなりプレステ4がもらえる
  • サービス提供エリアが限定されている

auひかり

NURO光が対象エリアでない場合は、auひかりが速度的にも料金的にも良さそうです。ドコモ光はどうもTwitterで検索している感じだと回線落ちが多いっぽくて、最大速度が同じ表記でも回線が混みやすかったりすると実際の速度が安定しないようです。
WEB限定で他社回線から乗り換えで最大147,500円還元のキャンペーンもございます。

auひかりのPOINT

  • 最大1Gbps
  • 月額料金が安くauユーザーだとスマホ料金も最大2,000円割引
  • 高額キャッシュバックキャンペーン

マンションの契約Wifiでの有線接続は安定するか

マンションで指定のWifiと契約している場合は、別途光回線契約が難しいと思います。その場合、マンション指定のWifiネットワークで、有線で引けるようになっていれば回線は安定するので問題ないと思います。(ルーターにアダプタつけてひくのではなくコンセントのところから有線でひく)

スプラトゥーン2、3でそれぞれマンション購入した後にプレイしましたが回線落ちはなし、ラグは定常的に感じることはないので有線接続であることが大切だと思われます。(無線接続だとラグくなる。)