再び更新が滞ってしまったスプラトゥーン2ですが、最近ハマっているキューバンボム2連について紹介します。
サブウェポンのインク効率アップでボム2連が可能に
インク効率アップ(サブ)をたくさん積むとキューバンボムやスプラッシュボム、カーリングボムは2回連続まで投げることができます。(ロボボムはもう少し積まないとダメです。)
自分の計測や調べた感じだと3.1や2.7以上で可能ですが、自分は少し余裕を出したいので3.2でやってます。
B帯まで下落後ザップで復活
スプラトゥーン初心者である自分はA帯までスペ増積みのスパッタリーとデュアルスイーパーで進むことができましたが、しばらくガチマッチサボってたら一瞬でB帯まで下落。。
そこでリーグマッチで試していたボム2連をガチマッチでも試してみることにしました。
すると、、びっくりするくらい連勝ができました!今までガチマッチでは3連勝くらいが最高だったのが8連勝しました。武器が光ったのも初めての経験です。もちろんすぐにA帯まで復活することができました。
キューバンボム2連の立ち回り
自分はザップをメインとして使っていましたが、キューバンボム2連のオススメの立ち回りを簡単に紹介します。
キューバンボムで1体削る
まず開幕後ですが、どのガチマッチでも中央に突っ込まず少し引いた位置からボムを投げまくりましょう。通常のプレーヤーよりもボムを投げられる頻度が高いので相手を牽制しつつ塗りも稼ぐことができます。相手のプレーヤーの中にもA-C帯であれば突っ込んでくる人もいるのでボムで1名削りにいきます。味方がやられていると微妙ですが、安全地帯にいながら1体削れると中央に進出しても勝ちやすくなります。
道にボムを置く
ボム2連でなくとも基本の動きかと思いますが、相手が通ってくるであろうと思われる道にボムを置いておきましょう。相手の動きが制限できるので待ち伏せがしやすくなります。
2連はあまり使わない
2連投げられる装備ですが、敢えて2連はあまり使わないようにすることが実は大切です。というのも、インク回復やメインのインク効率を積んだとしても2連投げた後はどうしてもインク切れを起こしやすいからです。
押してる時のトドメに使ったり、敵との距離を置いてインク回復を存分にできる時のみにしたほうがよいと思います。
スペシャルをタメる
ボムをたくさん投げられると、スペシャルゲージもためやすいので意識的にスペシャルはタメていきましょう。余ったギアはスペ増にするのもよいかもしれません。
擬似的ではありますが、キューバンボムピッチャーとインクアーマーを同時に使う体験ができます笑
ヤグラが相性最適
どのガチマッチでも力を発揮するキューバンボム2連ですが、最も相性が良いのはヤグラです。1投目をヤグラに投げて下に降ろすことが容易になり、2投目で下でもキルすることができます。
攻めの時にも登ってくる敵と下にいる敵にそれぞれ投げることができるので圧倒的に有利な立場を作ることが可能です。
キューバンボム2連まとめ
キューバンボム2連の最大のポイントは、2連にこだわらないことです。いつでも投げられる準備があるだけでボムを投げられる幅が広がりますので是非一度試してみてください。
また、A+に復活した時の動画を撮りましたのでよかったらご覧ください。