ベッチューシリーズが追加されたVer.4.0以降、マニュコラは様々な形で弱体化の調整が入りましたのでゾンビ全振りというわけにもいかなくなって来ました。そこでギアで補えるか等ウデマエXが検証してみました。
弱体化した箇所をまずは復習
ご存知の方もほとんどだと思いますが、まずはマニュコラが弱体調整入った箇所を復習します。
- スライドのインク消費量が増えた(Ver.4.0)
- ジェットパックの時間が0.5秒短くなった(Ver.4.0)
- スペシャル必要ポイントが20ポイント増えた(Ver.4.1)
この弱体調整は全てギアで補うことができるものなので、今までゾンビや速度系に使っていた分を回せば何とかなります。
スライドのインク消費量
この弱体化はマニュコラのインク切れを起こしやすくはなりましたが、むやみにスライドをやらなければそこまで問題はありません。立射でのキルも取れるように意識すれば大丈夫でしょう。
もしサブギアが余るようであれば、メインインク効率かインク回復を入れておくのが無難です。
ジェットパックの撃てる回数
マニュコラの弱体化というよりかは、ジェットパックの実施期間が短くなったのと回転率が悪くなったのが最大のネックです。まあ今までがジェットパックの回転率良すぎてやばすぎたんですが、、
ジェットパックを8回撃つにはスペシャル強化1.1か0.4を積む必要があります。スペシャル強化を積まない場合は7回ギリギリ撃てるくらいなので、爆風範囲も上がりますしスペシャル強化は積んでおいた方が良いでしょう。
ジェットパックの回転率
次に回転率のところですが、スペシャルポイントが他のブキと比べてもかなり多く必要になったので考え所です。ただし、220ポイントはスシコラよりも少なくて済むので塗りが強いマニュコラにとってはそれでも環境トップクラスのブキと呼べるものでしょう。
自分はスペシャル増加は積まなくても良いかなと思います。カムバックがあれば実質スペシャル増加を積んでいるのと同じなので、、
気になる場合はスペシャル減少量ダウンを多めにつけるのもいいかと思います。前と同じくらいの水準にするにはスペシャル増加を1.1以上くらい積まないと体感では得られないとの情報がありますので生存力と塗り意識を高めてジェットパックの回転を少しでもよくする他ありません。
マニュコラのギアver.4.0以降まとめ
以上を踏まえまして、自分は下記のようなギアでやっております。0.1ギアで効果が高くなるやつの信者なので、細かいのが多いですが、大枠はカムバック、ステルスジャンプ、スペシャル強化0.4といった感じです。あとは立射の撃ち合い強くするためにヒト速を積んでます。
エリア、ヤグラ等
- カムバック
- スペシャル強化:0.4
- ステルスジャンプ
- ヒト速:1.0
- スペシャル減少量ダウン:0.1
- 爆風軽減:0.1
- 安全靴:0.1
- スーパージャンプ時間短縮:0.2
ホコ
ホコは対物強化とイカ速を常時でも0.2つけておきたいためスペシャル強化は0.2で甘んじております。スペシャルも大事ですが、ホコ持った時のイカ速が欲しいという感じです。
- カムバック
- スペシャル強化:0.2
- ヒト速:1.0
- 対物強化
- イカ速:0.2
- スペシャル減少量ダウン:0.1
- 爆風軽減:0.1
- 安全靴:0.1
- スーパージャンプ時間短縮:0.1
- インク回復力アップ:0.1