チョウザメ造船のチャージャー狙撃ポイントはこれからチャージャーを練習したい人や上手くなりたい人だけでなく、チャージャーを使わない人も予め警戒できるので知っておいて損はないですよね。そこで上手い人の動画を参考にしてチョウザメ造船のチャージャー狙撃ポイントを厳選してみました。
チョウザメ造船のチャージャー狙撃ポイントはここ!
チョウザメ造船は高低差があるステージのため、チャージャーの狙撃ポイントはいくつかございます。実際にガチマッチやリーグマッチでも見かけるポイントをピックアップいたします。
自陣中央の高台
右打ちでエリアも全方位狙える自陣中央の高台がやはりおすすめポイントです。この高台は前線を上げた際に敵陣地でもかなりの圧をかけることができるポイントですのでやはり鉄板ですね。壁がないのが難点ですが、そのすぐ手前にある回転台がうまく身を隠してくれますので活用しましょう。
ガチエリア、ガチヤグラ、ガチホコとどのルールでも中央を制圧できるポイントなのでチャージャーを利用する時も敵にチャージャーがいる時も押さえておきたいポジションですね。
自陣の回転台
通称「自回転」ですが、ここもチャージャーの狙撃ポイントでよく使われます。ただし前述の高台と比べると、中央エリアからローラーやシューターにも狙われやすいポイントとなるので狙撃はしやすいですがその分デスする可能性が上がります。個人的な見解としてはチャージャーよりもスピナーのほうが合っているポイントな気がします。
自陣左の金網
ヤグラやガチホコでよくポイントになる金網ポジションです。回転台や柱が影になって身を隠しながら狙いやすいのがメリットです。逆に相手に身バレしてしまうと高さがそこまであるポイントではないのでデスする可能性が一気にあがります。
ヤグラでは第1関門のポイントとなるところなので、相手からの攻撃を警戒しつつ確実にキルを取れます。逆に敵にいる時にはここに隠れていないか十分警戒しておきましょう。
チョウザメ造船のチャージャー狙撃ポイントまとめ
自陣中央の高台が1番安全かつ見通しがよくて狙いやすいのではと思います。相手の位置からだと案外見えにくい場所でもあるのでおすすめです。
チャージャー使いとして有名なプロゲーマーであるぴょんくんもチョウザメでは自陣高台にポジ取りすることが多かったです。
>>『スプラトゥーン2』 ぴょんくん チョウザメで無双(23キル)