一口馬主の掛け持ちクラブとして以前から憧れがあったキャロットクラブへ出資申し込みをしてみました。
まずはカタログを入手
初回の応募や入会に関してはWEB上では完結せず、カタログと申し込み書類を取り寄せる必要がありましたので、
まずは2017年募集馬をチェックするためにもカタログ申し込み!
下記のような豪華なパンフレットが届きました。
今年レイデオロでクラブとしては初のダービー制覇をしているためやはり気合が入っていますね!
実際にレイデオロが優勝したことでキャロットへの入会申込者は増えそうですよね。
2017年募集馬に1次応募!
ハープスターやシーザリオ等の名牝の仔がいる中で迷いましたが、抽選で漏れる確率が高いことと、
金額に対しての回収率考えるとちょっと躊躇しますね。。特にハープスターは初仔なので。。
シーザリオの子どもは記憶にも新しい菊花賞・JCのエピファネイア、朝日杯フューチュリティSのリオンディーズ等、
かなり人気がでそう。2016年クラシックはブロードシアターがイマイチといったところはありますが、、
すごく悩みましたが、色々考えてグレースランドの2016とフレンチバレリーナの2016に1口ずつ応募。
グレースランドに関してはドリームパスポートが好きだったので応募。今回初のキングカメハメハ産駒ということでちょっと期待。
フレンチバレリーナはオルフェーヴル産駒の中で馬体が気に入ったものをチョイスしました。
当選結果
1-2週間後くらいに当選結果が郵便で通知。
結果は、、
グレースランドの2016○
フレンチバレリーナの2016×
となりました。
残念ながら2頭とも当選にはなりませんでしたが、これで晴れてキャロットクラブの会員です。
会員証も送って頂きました。
クラブ馬主は掛け持ちも楽しみの1つ
自分は既にワラウカドという新しいクラブの会員になっておりましたが、
2017年募集馬に関してはあまり魅力を感じることができなかったので、有名なキャロットへ出資することを決意しました。
クラブ会員費がダブるので、その分コストが発生しますが特定の生産者にとらわれないで出資できることも
クラブ馬主のメリットであると考えています。特にキャロットに関しては牝馬に出資すると母馬になった時に優先権利が得られるので
そこも魅力ですよね。
まずは今年デビューのワラウカドのディープインラヴ君を応援しますが、来年デビューであろう
グレースランドの2016ちゃんにも期待を寄せて、クラブ馬主ライフを楽しみたいと思います。
ディープインラヴ君のデビューは10-11月頃になりそうなので、待ちきれません!